大人の女性の悩みは、一筋縄ではいかない。だからこそ、1人1人に合った最適な施術をしてくれる「私だけのサロン」を見つけましょう。
カウンセリングをしっかりしたうえで自分に合った施術を選んでくれる、施術メニューが豊富な美容鍼灸サロンを選ぶのがオススメです。
東京・銀座・日本橋エリアで美容鍼と組み合わせられる施術メニューが豊富な美容鍼サロンを3院、厳選しました。
美容鍼と組み合わせられるメニュー全種類 |
---|
身体の鍼、カッピング、ボディケア、アイヘッド、温灸(小)、温灸(大)、美容灸、集中鍼、身体の電気鍼、美育毛鍼(部分)、灸頭鍼(1 壮)、箱灸、灸(1壮)、遠赤外線ドーム(半分)、遠赤外線ドーム(全身)、リンパケア、小顔矯正 |
カラダキュアでは、美容鍼にプラスできるメニューが17種類もあります。
例えば、身体の内側から美肌を作る「美容鍼+美容灸」、キレイ・健康・リラックスとすべて叶えたい欲張りな女性に人気の美容鍼灸に手技トリートメントを加えた「美容鍼+美容灸+ボディケア+身体の鍼施術」など、鍼灸師さんと相談しながら、自分の悩みに応じたメニューを自由に組み合わせられます。
カウンセリングは東洋医学に基づき悩みを解消する「心身同源(心と体は一つであるという意)」を目指しているため、美容以外の相談がしやすいのも魅力の1つ。
経験豊かな鍼灸師さんに美容や身体の悩みを相談をしながら、自分だけのメニューで健康と美の向上を同時に目指せます。
カラダキュアの運営会社は、整骨院や整体院などの事業も行っている会社です。
所属する鍼灸師は整体や整骨の知識も持っており、一人ひとりの身体の不調、生活スタイルなども総合的に判断したうえで、最適な施術を提案してくれます。
身体へのアプローチを同時に行うのは、鍼灸発祥の地、中国では健康と美容は表裏一体であると認識され、全身の施術と組み合わせて受けることに意味があると考えられているためです。
美容鍼(顔)のスタンダードコースには、美容灸やボディマッサージ、身体の鍼治療、オイルトリートメントなども含まれており、コスパが高いのも嬉しいところ。すべての施術を1人の鍼灸師さんが行えるのも、技術力の高さを物語っています。
顔の変化を実感!
他の美容鍼に行ったことがありますが、こちらの美容鍼と小顔矯正とリンパケアコースは変化が実感できたので満足です。身体全体のケアをしてもらえること、ていねいに施術してもらえることにも魅力を感じています♥
所在地 | 東京都中央区京橋3-3-4 森ビルB1F |
---|---|
アクセス | 京橋駅より徒歩2分、銀座一丁目駅より徒歩3分 |
営業時間 | 月~金曜: 11時~20時 土曜日: 11時~17時 |
URL | https://www.karadacure.com/ |
電話番号 | 03-6265-1713 |
美容鍼と組み合わせられるメニュー全種類 |
---|
ほうれい線ケア、首肩こりケア、かっさ(二の腕)、かっさ(首デコルテ)、デトックスカッピング、漢方ホットパック、耳つぼジュエリー、足裏トリートメント、むくみケア、頭皮トリートメント、首肩トリートメント、フェイストリートメント、腸トリートメント、フェイスマスク |
シーバイカリスタ 銀座店では、美容鍼と組み合わせられるオプションメニューが14種類あります。
リフトアップの本コースは、顔だけのコース、顔+全身のコースと全6コース。
これに、ほうれい線ケア、デトックスカッピング、漢方ホットパック、かっさといった充実したメニューを自由に組み合わせることができ、女性特有のさまざまな悩みに対応しています。
肌悩みの4つの原因は、首肩こり、表情筋、肌質、頭皮。この4大原因をケアすることで、お肌の保湿力アップ、血流量アップ、筋緊張緩和の効果を生み美肌とリフトアップへ導きます。
どのコースにもヘッドトリートメントがついて頭皮のコリをやわらげ、リフトアップ効果がより期待できます。
継続して通いたい人には嬉しい割引制度が充実しています。
回数券は20回券が40%オフ、30回券は50%オフにもなります。余りがちな回数券ですが、家族や友達といった身近な人と共有できて分け合えます。友達と半分ずつシェアして、一緒に通うのもいいですね。
このほか、1週間以内の再来店で15%オフといった「リピート割引」、友人を紹介するとヘッドマッサージ(10分)のサービスを受けられる「お友だち紹介制度」なども用意。
紹介されて来店された人にも各コース料金から10%割引してくれるので、どちらにも嬉しいサービスです。
誕生月の来店で「耳つぼジュエリー」をプレゼントする「誕生日特典制度」などを用意。お得に長く続けたい人、いろんなオプションを次々試してみたい人には良いサービスです。
顔周りがスッキリします☆
小顔になりたくて通いましたが、担当者の技術と人柄に感動してリピートしています。顔周りがスッキリするだけでなく、肩こりにも効果が…!友達にもキレイになったと言われるようになりました♥
※痛みや効果には個人差があります。
所在地 | 東京都中央区銀座2-8-19 FPG links GINZA 7F |
---|---|
アクセス | 銀座一丁目駅より徒歩3分、銀座駅より徒歩6分、有楽町駅より徒歩7分 |
営業時間 | 平日11:00~22:00 土曜11:00~20:30 日・祝日 11:00~19:30 |
URL | https://www.cbycalista.jp/ginza/ |
電話番号 | 03-6263-0334 |
美容鍼と組み合わせられるメニュー全種類 |
---|
コラーゲンマシン、ラジオ派、キャビテーション、筋骨気全顔デコルテ、筋骨気全顔、筋骨気ネック&デコルテ、アキュヘッド |
アキュフェイスという美容鍼コースは40分、60分、90分と3種類のコースがあります。
まずはじめに背中の鍼で顔の血流を促します。その後、顔の美容鍼へ移ります。このシンプルなコースが基本です。
施術時間の長いコースを選択すると部分マッサージや筋骨気などがプラスされます。
他には、コラーゲンの生成を促す「コラーゲンマシン」もあり、美容鍼との組み合わせでさらに美肌効果が期待できます。
カプセル型のコラーゲンマシンの良いところは、肌だけでなく髪のキューティクルにも働きかけることで、サラサラな髪を目指せること。全身の血行改善効果にも期待ができます。
鍼灸とエステを組み合わせたコースも多数用意されています。
例えばレディース鍼灸。女性特有の悩みに対し、鍼灸で全身の血の巡りをよくすることで改善を目指します。
これに経路リンパマッサージをプラスすることで、リンパを流し、身体のバランスを整えます。
その他、エステのトリートメントメニューも充実。悩み別に腹部や脚部に鍼灸を行い、キャビテーションやリンパマッサージを行います。
キャビテーションとは超音波で脂肪に働きかけるマシン。鍼灸と組み合わせることで、体形が気になる身体へアプローチします。
優しい先生です!
丁寧で相談しやすく、症状に合わせて治療してくれます。
これからもお世話になろうと思います。
所在地 | 東京都中央区銀座4-13-8ソフィアスクエア401 |
---|---|
アクセス | 東銀座駅5番出口より徒歩1分、6番・3番出口より徒歩2分 |
営業時間 | 火曜~土曜:11:00~21:00 祝日:11:00~19:00 |
URL | http://hariniq.jp/ |
電話番号 | 03-6264-0393 |
HARINIQ銀座の公式サイトで
美容鍼のメニューをもっと見る
お仕事帰りに立ち寄れるアクセスの良さ、サロンの特徴や雰囲気、口コミ評判などをリサーチし、美容鍼ができるサロンを一挙ご紹介します。
目次
日本橋駅から徒歩1分の小さな隠れ家的サロン。完全予約制&個室でプライベート空間での施術が可能です。
[主な施術メニュー]
問診をしっかり行う鍼灸院。最大限の効果を発揮させるにはツボ取りが重要と考え、数ミリ単位でのツボ取り技術があります。
[主な施術メニュー]
美容鍼に、老廃物を流すメディセル筋膜美療器を活用した施術が特徴。美肌、リフトアップを目指せるサロンです。
[主な施術メニュー]
自分の悩みに合わせたオリジナルメニューが豊富で、美容と健康にアプローチして悩みを解決してくれます。美容鍼だけでなく、美容灸やボディケアがあるところも◎。
[主な施術メニュー]
難しい症状に鍼でアプローチする独自メソッドを生み出す権威ある鍼灸院。銀座エリアの美容鍼では広告コストを抑えリーズナブルな料金設定です。
[主な施術メニュー]
※全身治療と併用した場合は、下記の割引料金が適用。
初回カウンセリングは30分とじっくり肌悩みを相談できます。また女性特有のライフステージに合わせた相談が可能。
[主な施術メニュー]
鍼灸&オイルマッサージ12,960円(90分)
鍼灸&オイルマッサージ8,640円(60分)
鍼灸&オイルマッサージ12,960円(90分)
1/f美容鍼で、リラックス効果も期待できます。ほうれい線などをやわらげるリフトアップに特化したメニューを得意としています。
[主な施術メニュー]
本格的な漢方薬と鍼灸のお店。美容鍼では脚、腕にも鍼を刺し、代謝を促し美肌を目指します。美容鍼以外でもかっさ、吸い玉といったメニューも。
[主な施術メニュー]
美容鍼以外にも、骨盤矯正、ボディケアといった身体の調子を整えるメニューも豊富。超音波機器を使用した美肌メニューなどバラエティに富んでいます。
[主な施術メニュー]
人気モデルやセレブといった有名人が通うサロンとして有名。即効性があるツボ押しと微弱電流を組み合わせた施術で、美肌効果の持続性を高めてくれます。
[主な施術メニュー]
自らがもつ自然治癒力の向上を目指し、鍼灸やマッサージでアプローチ。内臓の働きやメンタルが反映する顔を望診し、悪い箇所をチェックしてくれます。
[主な施術メニュー]
顔だけでなく身体の状態を診察し、身体のコリを取り除くことで顔への美容鍼効果をアップさせる手技です。一人ひとりにあわせた効果があるツボを押し悩みにアプローチしていきます。
[主な施術メニュー]
いつまでも健康で美しくありたいと願う女性のための鍼灸院。15年以上の施術歴がある女医が担当してくれます。美容鍼にプラスした上半身鍼や小顔矯正メニューが人気です
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
[主な施術メニュー]
百聞は一見に如かず!京橋駅直結の東京スクエアガーデンのお隣のビルに入っている、カラダキュア東京銀座さんで美容鍼の施術を体験してきました。
鍼灸師の先生は、放置し過ぎた荒地のようなこの顔に、どのようなアプローチをしてくれるのでしょうか?
※体験談は個人の感想です。施術の感想や施術後の効果を保証するものではありません。
扉を開けると、お香のような、癒し系の香りが鼻をくすぐります。これがお灸の香りなのかなと思いながら、受付のお姉さんにご挨拶。
さすが美容鍼サロンの方はお肌がツヤツヤ!と驚いていたら、このキレイなお姉さんが院長先生だったことが判明し、二度ビックリしました。
初来店ということで、まずは入って右手にあるイスに座って、カウンセリングシートへの記入をすることになりました。
カウンセリングシートには、顔の図と全身の図が描かれており、気になるところに○をつけてくださいと書かれていました。
今回は美容鍼のスタンダードコースを予約したのですが、なんとこのコース、お顔の美容鍼灸の前に、ボディケアや身体の鍼もしていただけるんです!お得!
それならばと、すべての気になるところに○をしました。目元のシワでしょ、頰のたるみ毛穴でしょ、首も肩もこってるし、背中も痛いし、長年のデスクワークで手首は腱鞘炎だし…なんて、気になるところを挙げていったら、図が○だらけになってしまいました。
カウンセリングシートを見た先生は「お悩みが多いようですね…」と真剣な眼差しに。
不摂生を重ねたこのボディが、先生の鍼灸師魂に火をつけてしまったようです(なんか、すみません)。
個室で専用のローブに着替えると、いざ本番へ。
仰向けに寝て、先生の脈診が始まります。
さらに長年、腱鞘炎に悩まされている手首、カチンコチンになっている首や肩の具合も丁寧に確かめてくれました。
「お顔の美容鍼の効果を高めるためにも、身体を整えることは大切なんですよ」と先生。
考えてみれば、顔も身体も繋がっているわけで、無関係なわけがないですよね。
さらに、「こんなになるまで放っておいてはダメですよ!身体を大切にしてあげてください」とお叱りも受けてしまいました。
他人の身体にこんなに一所懸命な人には初めて出会いました。もっと自分の身体を大切にしようと反省…。
美容鍼って、エステみたいなものだと思っていたのですが、肩こりや腱鞘炎まで、こんなにちゃんと診てもらえるんだと感動しました。
美容鍼の前に美容灸や身体の鍼灸、ボディケア、電気毛布のようなもの(に見えるだけで、別物。身体の水分を奪わない、医療器具だそうです)で身体を温めていただくのですが、正直、これだけで満足してしまったくらいです。
特に、美容灸は香りも温かさもちょうど良く、夢心地でした。
お灸といえば「〇んねん灸」のような形を想像する方が多いと思いますが、カラダキュア東京銀座さんの美容灸は、先の丸いペンのような形の専用器具にお灸をセットし、顔や腕などを滑らせるようにして使うものでした。
個人の感想ですが、じんわりとした温かさで、顔がポカポカするように感じました。
「先生、もう私、満足しちゃいました」と、すっかり力が抜けた身体をベッドに預けていると、「え!?」と先生。
「これからが本番ですよ!」と気合十分でした。
ついに顔に鍼を刺す瞬間がやってきたようです。
美容鍼、初体験です!
ボディケアですっかり気持ち良くなって、うとうとしていると、チクッと蚊に刺されたかのような痛みがあり、目が覚めました。
「今、刺しました?」と聞くと、先生は笑いながら「さっきからたくさん刺していますよ~」と鏡を差し出してくださいました。
鏡で自分の顔を見てビックリ!
顔中に細い鍼が刺さっていました。
もっと痛いと思っていたのですが、場所によっては何も痛みを感じないところもあり、ほぼ無痛でした(もちろん個人の感想です)。
これなら、泣きながら施術を受けた脛(すね)のレーザー脱毛の方が100倍は痛かったです(こちらも個人の感想です)。
美容鍼の施術の前と後に、手鏡で自分の顔を確認するのですが、これが一番、衝撃的でした。
正面の写真は絶対に公開しませんが、私、ホームベース型の顔をしております。いわゆるエラ顔ってやつですね。
美容鍼の施術後、エラがとても奥ゆかしい感じになっていたんです!
「そんな馬鹿な!あのエラは生まれつきじゃなかったんですか!?」
「(エラの部分は)骨じゃなくて筋肉が発達している場合が多いので、変化に驚かれるお客様も多いんですよ」と先生。
驚いて自分の顔を鏡でガン見する私。
いつも化粧の所要時間は5分だし、自分の顔にさほど興味も持っていないのですが、久しぶりに自分の顔に興味津々になりました。
これは写真を撮らねば!と、正面から写真を撮ってみたのですが、感動を写真に収めるのは難しいですね。
実際に体験した人しか分からない感動体験がそこにはありました。
施術後、カウンセリングシートを記入したあのソファに座り、温かいハーブティーをいただきながら、すかさず次回の予約をしました。
施術直後の顔の変化には、とても驚いたのですが、本当にビックリしたのは2、3日後でした。
まず、あんなに痛かった左手首の腱鞘炎がかなり緩和されました。もちろん完治ではないですが、パソコン作業がかなり楽になったので、本当に感動しました。
そして、肌の調子がすこぶる良い!
いつも通り、夜遅くまで仕事して、いつも通りの不摂生をしているはずなのに、やたら化粧のノリが良いんです。
洗顔していても、いつもよりも顔が柔らかいと感じました。
ろくにケアをしていない、女子力ゼロの顔なので効果が出やすかったのかもしれませんが、試してみて本当に良かったと思いました。
興味のある方は、ぜひお試しあれ!
※ご注意
鍼治療が初めての人や、持病がある人、体力がない人などは、術後に一時的に体がだるくなったり、のぼせなどの症状が現れることがあります。鍼灸師とよく相談してから施術を受けるようにしてください。
東京駅は、JR東日本、JR東海、東京メトロが乗り入れ、各主要新幹線の最大のターミナル駅。赤いレンガ造りの「東京駅舎」は、辰野金吾設計による大正モダン建築が美しい観光名所になっています。
東京駅丸の内口を出て目の前にそびえたつ高層ビル「丸ビル」「新丸ビル」では、ファッションやビューティー関連のショッピングと食事が楽しめます。
皇居前から東京駅まで結ぶ「行幸通り」は、秋になると銀杏並木の黄色が鮮やかな東京駅のシンボルロード。街灯も皇居周辺道路と調和に配慮したデザインを採用し、東京駅全体を映すのに格好の撮影スポットになっています。
日本橋駅は、東京メトロ銀座線、東西線、都営地地下鉄浅草線の3路線が乗り入れています。
江戸時代から日本の交通網の拠点として発展し、現在も交通アクセスの良さを活かし再開発でインフラの再整備が行われています。
日本橋駅直結でいける地上35階建ての「東京日本橋タワー」には、オフィスやショップ&レストランが入っています。
「コレド日本橋」は日本橋エリアの新しいランドマークになるような先進的で重厚なデザインで、日本橋最大級の多目的ホールも兼ね備えています。
京橋駅は、中央区京橋二丁目にあたる東京メトロ銀座線の駅です。
江戸時代から商業の中心として繁栄し、現在も日本を代表する企業が本社を構えるビジネスの街です。建物の老朽化が課題視され2001年から再開が始まりました。
京橋駅直結の「東京スクエアガーデン」は、カフェやショップなどのテナントやオフィスが入る高層ビル。京橋エリア最大級を誇る「京橋エドグラン」は、32階建てで超高層免振オフィスを有しています。
レンタサイクル、10分間隔の路線バスの停留所があり、交通のハブとしても機能しています。
東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線の3線が乗り入れ、日本屈指の高級店が立ち並ぶショッピングエリアです。
松屋銀座、三越銀座といった老舗デパートも有名。クリスマスシーズンはイルミネーションが輝く「銀座並木通り」は、ハイセンスでおしゃれなショップが立ち並びウィンドウショッピングも楽しめます。
2017年にオープンした商業施設「GINZA SIX」には、241ものブランドが集結し、屋上庭園、アート作品を鑑賞できるギャラリーも兼ね備えた新スポットになっています。
JR京浜東北線、JR山手線、東京メトロ有楽町線の3線が乗り入れ、出口よって駅周辺の雰囲気も異なります。
日比谷口では、ビックカメラが入る「読売会館」や飲食店やオフィスが入る「有楽町ビルヂング」があります。
国際フォーラム口では、東京の代表的なコンベンションセンターである「東京国際フォーラム」があり7つのホールを有しています。京橋口では、1965年開業の歴史ある「東京交通会館」があります。銀座口は、利用者も多く若者に人気のファッションビル「ルミネ有楽町」や映画館があります。
美容鍼は、顔のツボに鍼を刺すことで皮下組織をやさしく刺激し血流改善と肌の新陳代謝を促す、有名人からも注目を集めている美容法です。ここでは、美容鍼にまつわる疑問にお答えしていきます!
美容鍼を初めて3~5回までは、1週間~10日に1度を目安に来院することが望ましいようです。
理由としては、最初のうちにコンスタントに施術をすることで、筋肉が正しい位置になり、効果がより定着するためです。
その後は3~4週間に1度のペースで続けていくと肌のコンディションが持続し整うのでオススメです。もちろん個人差はあります。
患者さんの改善したい悩みや症状、年齢によっても最適なペースは異なるので、カウンセリングを行ったうえで鍼灸師の判断が必要になります。
また、初めて鍼治療を受ける人や、持病がある人などは、術後に一時的に体がだるくなったり、のぼせたりといった症状が現れることがあります。鍼灸師と相談のうえ、施術を受けるようにしてください。
美容鍼は、顔のツボを鍼で刺激することで血流がよくなり、新陳代謝を促すことでハリツヤある肌へ導きます。
美容灸は、皮膚のツボに灸を据えることで、温熱刺激によって体調を整える施術です。灸に使われるモグサは、ヨモギの葉を精製したものでリラックス効果も得られます。
どちらが良いというわけでなく、組み合わせることによって、健康と美容の両面で相乗効果が得られます。
鍼が痛そう、灸は熱そうといった心配の声も聞かれますが、美容鍼で使う針は髪の毛よりも細い針なので、個人差はありますが、ほとんど痛みは感じませんし、灸はヤケドの心配もなくじんわり心地よい温かさで、安心して受けられます。
美容鍼の期待できる効果は、鍼を刺すことで傷を修復しようと血行促進が起こり、顔の血色を良くし、くすみの改善を目指せることです。
また、鍼の刺激が肌の真皮層に届くことで、コラーゲン生成を促すことができます。
しかし、顔だけの美容鍼では、美しさは保てません。
鍼灸発祥の地、中国では健康と美容は表裏一体であると認識され、全身の施術と合わせて受けることに意味があると考えられています。
身体のツボにも打ち、全身の血流アップや内臓などの臓器に働きかけることで、美肌効果も期待できます。つまり、身体の状態を整えると顔の状態もよくなるためセットで施術するサロンがあるのです。